serita-corporation

株式会社ヤッホーブルーイング

サービス: 使えるCloudBackup

「使えるクラウドバックアップ」でバックアップの不安定さを一挙に解消
 
強固なセキュリティやディザスタリカバリ対策を含む
高い拡張性、分かりやすい操作性に評価
 
全国に400社近くあるクラフトビールメーカーの中でトップのシェアを持つ株式会社ヤッホーブルーイング。受注・出荷・在庫管理やインターネット通販、顧客管理などに、多数のシステムを運用しています。しかしここ数年、これらのシステムのバックアップで失敗が頻発するようになり、喫緊の課題に。解決したのは、「使えるクラウドバックアップ」でした。使えるクラウドバックアップは、アクロニス社のサービスプロバイダー向けクラウドソリューション「Acronis Cloud Backup」をベースとし、使えるねっとが提供しているサービスです。

今回お話を伺った、ヤッホーブルーイング・システム管制塔<情報システムユニット> ユニットディレクター 木村 壮氏 

「よなよなエール」など、こだわりのクラフトビールで業界を牽引するヤッホーブルーイング

株式会社ヤッホーブルーイング(以下ヤッホーブルーイング)は、1997年に創業され、長野県軽井沢町に本社、佐久市に醸造所を置くクラフトビールメーカーです。クラフトビールとは、1994年の酒税法改正以降に設立された小規模な醸造所が作るビールのこと。個性的な味わいとオリジナリティを備えたビールが、多数のメーカーから販売されています。

中でもヤッホーブルーイングは、全国に400社近くあるクラフトビールメーカーの中でトップのシェアを持ち、「よなよなエール」や「水曜日のネコ」などこだわりのクラフトビールで根強いファンを獲得。「ビールに味を!人生に幸せを!」をミッションに、新たなビール文化を創出することで、ビールファンに幸せを届けようと事業を展開しています。ヤッホーブルーイングのクラフトビールは、公式通販サイト「よなよなの里」や全国のコンビニ・スーパーで販売しているほか、都内8店舗の公式ビアレストラン「YONA YONA BEER WORKS」でも楽しむことが可能です。

サーバー移設でバックアップの失敗が頻発するように

ヤッホーブルーイングでは、受注・出荷・在庫管理と酒税の帳票作成を行う基幹系システム、Googleの「G Suite」を中心とした情報系システム、インターネット通販システム、樽管理や顧客管理を行うシステムなどを多数運用しています。
 
「私が数年前に入社したときには、システムは各業務ユニットが自業務の最適化を目指して導入推進をしていました。事業が成長する中で柔軟・迅速にシステムの入れ替えや連携ができるよう、業務機能単位で個別にシステム化を推進・整備してきました。最近ではマーケティング施策をさらに積極的に推進していこうと、多数ある顧客とのタッチポイントを集約管理する顧客管理システムを導入、運用を始めています。またG Suiteの導入を加速させる中で、将来的には基幹系もクラウドサービスにしていくほうが、世の中の変化に対応していけるのではないかと構想しています」(ヤッホーブルーイング・システム管制塔<情報システムユニット> ユニットディレクター 木村 壮氏)
 
ヤッホーブルーイングの基幹系システムは、サーバー1台、クライアントPC25台ほどからなるクライアント/サーバー・システム。2014年の運用開始以来、醸造所がある佐久事業所に設置され、バックアップ用のNASも隣に置かれていました。その後2年ほど前に、BCP対策の観点から、データセンターにサーバーを移設して、ネットワーク越しにNASへバックアップを取るように。ところがそれ以降、バックアップの失敗が頻発するようになってしまったのです。
 
「当時はバックアップの状態が不安定になっており、ちゃんとバックアップが取れているのか確信が持てない状況でした。仮にバックアップが取れていても、万一のときにシステムを復元できるのか分からないという不安を感じるようになっていました。また担当者ひとりしかバックアックの仕組みを知らないという今までのやり方では、担当者が変わったら、復元も困難です。そこで分かりやすく、簡易な形でシステムが復元できるようにするとともに、BCP対策も意識し、クラウドでバックアップを取ることができるようにしたいと考えました」(木村氏)
 
クラウドバックアップのソリューションを比較検討するにあたっては、システムを復元できるかどうかが最大の懸念材料だったため、復元できるかどうかを定期的に試すことが可能なソリューションであることが最優先に。また、今後のサーバー拡張やIoT関連システムの導入可能性も見据えて、バックアップ容量を柔軟かつ容易に変更・拡大できることもプライオリティとされました。
 

トライアルで使いやすさを実感、本格導入へ

ヤッホーブルーイングでは、2018年5月頃から情報収集を始め、バックアップシステムの検討に着手。その際重視したのが、コストとバックアップ機能のバランスです。
 
「システムは動いているのが当たり前という感覚があるので、バックアップやBCP対策のためのコストは予算化しにくい面があります。そこで、コストをできるだけ抑えた上で、バックアップ機能が充実していることを基準にシステムを選びました」(木村氏)
 
比較検討した結果、コスト面で最もリーズナブルだった使えるねっとの「使えるクラウドバックアップ」をトライアルで使ってみることに。その中で意識してチェックしたのが、ユーザーインターフェイスでした。
 
「いろいろ試しましたが、使えるクラウドバックアップの画面は非常に分かりやすく、これであればシステムユニットの社員は誰でも簡単に操作でき、システムを復元できると思いました」(木村氏)
 
情報システムユニットには木村氏以下4人の社員がいますが、立ち上がったのが2017年末で、木村氏以外はそれまでIT関連業務の経験はありませんでした。バックアップについては木村氏以外知識がなく、操作が難しいシステムを導入すると、教育のための時間とコストがかかってしまいます。それに対して、使えるクラウドバックアップであれば、マニュアルさえ用意しておけば容易に復元できると判断、導入を決めました。
 
「オプションサービスに、システムの復元検証や最悪のときの駆けつけ対応もあったので、安心して採用することができました。拠点が東京だと距離もありますが、長野市なので時間もかからず、好都合でした」(木村氏)
 
加えて、ランサムウェア対策機能があることも導入決定の大きな決め手に。基幹系システムはクライアント/サーバー・システムなので、クライアント端末にはインターネットと接続する機能が残っており、万一端末がランサムウェアに感染すると、システム全体に波及する危険性があります。使えるクラウドバックアップなら、ランサムウェアを検知・遮断してファイルを即時復旧でき、さらに攻撃を受ける前の時点のイメージバックアップを復元できることが評価されました。

基幹系のクラウド化を見据えた今後の展望

ヤッホーブルーイングは、2019年1月から使えるクラウドバックアップの正式な利用を開始しました。最初のフルバックアップは2時間ほどでスムーズに完了したとのこと。その後の毎日の増分バックアップも、数分もかからない内に終わるといいます。また、使えるクラウドバックアップの機能を利用して、毎日のバックアップ完了をメーリングリストに通知するよう設定したところ、メンバーのバックアップに関する意識が大きく向上。加えて、トライアル段階では十分試すことができなかったレポーティング機能についても充実していることが分かり、レポート作成もたやすくできるようになりました。
 
ヤッホーブルーイングでは、使えるクラウドバックアップがG Suiteのバックアップ機能をサポートすれば、その利用も検討していく考えです。その上で、将来的には基幹系システムのクラウド化を構想していて、ディザスタリカバリを含めたより包括的なデータ保護への取り組みを進めていくことにしています。
 
木村氏は、「セキュリティ面での脅威の増大も含めて、バックアップのニーズは今後も拡大していくことは確実です。その対応も含めて、私たちが安心してビジネスに集中できるように、アクロニスには機能を継続的にアップデートしていってほしいと思います」と、アクロニスへの期待を語りました。


ヤッホーブルーイング入社式での一枚

使えるクラウドバックアップ
使えるクラウドバックアップは、クラウドソリューションのグローバルリーダー、アクロニス社のサービスプロバイダー向けクラウドソリューション「Acronis Cloud Backup」をベースとしたサービス。ファイルやフォルダのみならず、アプリケーション、ユーザーアカウント、ユーザー設定など、OSを含むシステム全体を丸ごとバックアップし、短時間で全データを復元することが可能です。昨今脅威となっているランサムウェアへの対策や、事業継続計画(BCP対策)、ディザスタリカバリ(DR対策)などにも最適のソリューションとなっています。
 
バックアップデータはすべて厳重に暗号化され、弊社が管理・運用する長野市のデータセンターで安全に保管。セキュリティの心配をすることなく、柔軟性と可用性の高いサービスをご利用いただけます。